2014年7月30日(水)~2014年8月1日(金)の2泊3日で、宿泊型イベント「清流四万十川でわんぱく体験」を行いました! ひらチャンメンバーもふくめた、小学校1年生から6年生まで、22人の子どもたちが、四万十町の中尾 博憲 町長から「町おこし特任子ども広報部員」に任命され、四万十町の好きなところをさがすツアーをスタートしました!
2014年7月20日(日)に埼玉県大宮市にある鉄道博物館にて、JR東日本と共同でイベントを行わせていただきました。
今回は「ホンモノはどっち!?クイズ」大会と「木になるねんど」の工作。
昭和の日のお休みに、「ひらめきチャンピオン®」では工作イベント『自分だけのデザインで「オリジナル缶バッジ」をつくろう!』を開催しました!!
場所は神奈川県横浜市青葉区(かながわけん よこはまし あおばく)にある、「横浜市民ギャラリーあざみ野」です。
東京都八王子市の南大沢文化会館にて、もくねんさんイベントを実施いたしました。
今回のもくねんさんイベントは、小学生限定でもあり参加者が集まるかどうかは不安でした。しかもこの日の南大沢の天気は午後から大雨。。。
2014年3月9日に、「キッズデザイン協議会」が主催するワークショップイベントが開催されました。
同イベントは、東北震災の復興支援を目的とした、キッズデザイン賞所縁(ゆかり)の各企業様が、ワークショップを出展し、被災地のお子様に楽しく元気になってもらうために参加して頂くイベントです。
2013年7月24日に、ゲーム制作会社の「ペーパーボーヤ」さんと、東京都目黒区にある「Bunbu学院」さんとで、ゲームキャラクターを考えて絵にしてもらうイベントを開催しました。
参加した子どもたちは、一生懸命に絵を書いてくれて、皆元気で明るく、私達スタッフが楽しい一日を過ごさせていただきました。
「ペーパーボーヤ」の皆さん、「Bunbu学院」の皆さん、そして子どもたち、ありがとうございました。暖かく迎えてくれたことスタッフ皆感謝しております。
2013年5月12日に、東京都八王子市南大沢の文化会館にて、木になるねんど「もくねんさん」を使用してのイベントを開催しました。
たくさんの人に参加いただいて、スタッフ一同皆、感謝しております。
当日手伝ってくださったボランティアの皆様方、ありがとうございました。
2013年3月10日に、「キッズデザイン協議会」が主催するワークショップイベントが開催されました。
同イベントは、東北震災の復興支援を目的とした、キッズデザイン賞所縁(ゆかり)の各企業様が、ワークショップを出展し、被災地のお子様に楽しく元気になってもらうために参加して頂くイベントです。
夏休み南大沢特別イベント
世界に一つだけのモノ作り体験!
親子でモノ作り体験。お友達どうしでの参加もOK!
乾くと木になる不思議なねんどでモノ作り体験をしてみませんか?
世界に一つだけのモノ作り体験!
親子でモノ作り体験。お友達どうしでの参加もOK!
乾くと木になる不思議なねんどでモノ作り体験をしてみませんか?
今回は、乾くと木になる絵の具も使います
世界に一つだけのモノ作り体験!
新学期がはじまる前に、親子でモノ作り体験
お友達どうしでの参加もOK!
乾くと木になる不思議なねんどでモノ作り体験をしてみませんか?
夏休みイベント『真夏の工作教室』にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
『真夏の工作教室』の「うちわ作り」で作成した作品が掲載されているよ。
| ラ |
| グ |
| ||||||||||||||||||||||||||
ホ | カ | ル | ||||||||||||||||||||||||||||
| ニ |
| チ | |||||||||||||||||||||||||||
|
| リ | ー | |||||||||||||||||||||||||||
| リ | ク | ズ |
きみの好きな
|
|
|
|
の絵を送ってね!
「春休み特別企画 ~ぬり絵で日本を明るくしよう~ ぬり絵コンテスト」にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
お送りいただきましたみなさまのぬり絵が掲載されているよ。
これからもみんなが、楽しめる企画をどんどんスタートする予定です。
楽しみに待っててね。